高齢のご両親がいるあなたへ、こんなお悩みありませんか?
両親も70歳になり、足腰が弱っている。
転倒やケガがある前にリフォームしたい。
両親の介護が必要になり経済的な負担が不安。
補助金がでる介護リフォームがあるって本当?
母親を介護しているが、トイレなどは
自分一人でできるようになりたいみたい。
リフォーム工事で可能なのかしら?
古い家だから段差が多く、
65歳の両親がつまづいて転ばないか心配。
できれば段差を解消したいのだけれど・・・
どこに相談していいのかわからない。
詳しい人にアドバイスを受けてから工事をしたい。
母親も足腰が弱り、車椅子生活になった。
玄関までの段差をなくしたい。
ご両親に、できる限り快適に暮らしてほしいと願っているあなたへ
そんなときは、ミナミ・リフォームでご相談していただければ大変嬉しく思います。
依頼してよかった!お客様の声
春日部市緑町在住 高橋様
![](https://m-reform.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
宮代町在住 A様
![](https://m-reform.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
リフォームすると笑顔が増える!
高齢のご両親がいると、ケガや病気など何かと考えてしまいます。
「最近、階段の上り下りが辛くて・・・」
「買い物に行くにも、膝が痛くて歩くのも大変なのよ」
実家に帰ると、こんなことを言われることが多くなってきました。
完全な不安を取り除くことはできません。しかし、できる限りケガもしてほしくないし、長生きしてほしいし、快適に暮らししてほしい、
高齢のご両親がいる方は皆さんこのような気持ちがあるのではないでしょうか?
そんなあなたにリフォーム工事をご提案します。
ご両親のために介護リフォームはいかがでしょうか?
シルバー世代向けのリフォーム工事をすれば、間違いなくご両親は今の生活より快適に暮らすことができます。
「手すりをつけてもらったから、玄関の上り下りが凄くラクになったわ。ありがとう。」
「お風呂の浴槽に入るとき、転ばないか不安だったのだけれど、手すりがついたから安心して入れる。ありがとう。」
「部屋の小さな段差がなくなったからつまづくことが減ったわ。掃除もラクになったしリフォームしてよかった。ありがとう。」
こんな言葉をかけられるかもしれません。
そして、ご両親の笑顔も増えることでしょう!
でもお金もかかるし・・・
子どもの学費もかかるし、なかなかそんな余裕がないわ・・・そのように思っている方も多いのではないでしょうか?
まず、大前提として、リフォーム費用は高齢のご両親自身で負担する形がベストだと思います。
●子どもにかかる費用もなくなった
● 年金で十分、生活していける
何より、ご高齢でその家に住まわれる方がリフォームによって暮らしやすくなります。
老後の生活でゆとりがあるのであれば、今後の生活が快適に過ごせるようにお金をつかうことは大切なことだと思います。
また、介護保険で介護リフォーム料金の7~9割が各市町村から支給されるという制度もあります。
介護保険で介護リフォームをする!
高齢のご両親がいるあなたは、介護保険制度を利用する事で費用を抑えることができます。
また、簡易スロープや車椅子などの購入・レンタルができるなど、知っているだけで多くの特典を利用できます。
まずはご相談ください。
リフォームすべき場所はどこ?
バリアフリー化
玄関や室内の段差の解消、スロープやエレベーターの設置など、
バリアフリー化が必要な場所は必ずチェックしましょう。
トイレや浴室の改修
身体の動きが制限された方にとって、利用しにくい場所となります。
介護用のトイレや浴室を設置するか、手すりや手摺、スロープなどの改修が必要になることがあります。
キッチンや洗面所
水回りのため滑りやすく危険な場所です。床面の滑り止め処理、手すりや手摺の設置、シンクや調理台の高さ調節などが必要になる場合があります。
![](https://m-reform.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
介護用のベッドやマットレス、リクライニングチェアの設置、手すりや手摺の設置などが必要になることがあります。
![](https://m-reform.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
介護用具や医薬品などの収納スペースを確保することも重要です。
また、車いすや歩行器の収納スペースを設けることも考えましょう。
日常生活を送る上で利用頻度が高い場所が中心となります。
これらの箇所について必要なリフォームを行うことで、介護を必要とする方が安全かつ快適に生活できる環境を整えることができます。